World of Warshipsの基本操作ガイド 初心者でもすぐ分かる操艦&照準のやり方

World of Warshipsの基本操作ガイド 初心者でもすぐ分かる操艦&照準のやり方

「World of Warshipsの操作って難しそう…」 「キーが多くて混乱しそう…」

そんな初心者の方に向けて、この記事ではゲームを始めたばかりでもすぐに慣れられる操作方法を、分かりやすく解説します。照準の合わせ方から移動の基本まで、しっかりカバーします!

contents

World of Warshipsの操作って難しいの?

結論から言えば、FPSやアクションゲームに比べるとゆったりした操作感なので、そこまで難しくありません。

ただし、艦ごとに特性が異なるため、「照準の先読み」や「射角・速度差への対応」などに慣れが必要です。

あおい

まずは基本操作を押さえていこう

基本操作一覧(キーボード&マウス)

操作内容キー/マウス
前進・後退W:前進 / S:後退
左右旋回A:左旋回 / D:右旋回
カメラ操作マウス移動 / 右クリックで固定
主砲発射左クリック(マウス)
ズームShiftキー(照準モード)
魚雷選択2キー
修理・消火などR・T・Yキー(艦の種類による)
あおい

※キー配置は設定画面からカスタマイズ可能

艦種ごとの操作の違い

艦種操作の特徴
巡洋艦操作しやすく、旋回・射撃も安定
駆逐艦動きが非常に早く、魚雷操作が重要
戦艦照準が重く発射までに時間がかかる
空母RTS視点で航空機操作が中心
あおい

最初は巡洋艦か駆逐艦から始めると、操作感をつかみやすい

操作でよくあるミスとその対策

よくあるミス解決策
発砲が遅れて敵に逃げられる照準モード(Shift)で早めに構える
魚雷が全然当たらない敵の進行方向に向けて“偏差撃ち”を意識
島にぶつかって止まるミニマップを確認しながら操艦する
操作キーを忘れる「F1キー」でヘルプをすぐ確認できる
あおい

慣れるまで私もぐちゃぐちゃだったよw

練習におすすめのモードとコツ

  • PvE(AI戦)モード:動きが読みやすく、落ち着いて操作練習ができる
  • Co-op戦:対人よりも気軽に遊べるチーム戦。基本操作確認に最適
  • チュートリアルリプレイ:必要なタイミングで再視聴もOK

まずは「前進・旋回・砲撃→命中」までの一連の流れを、自然にできるようにしていくのが大切です。

あおい

やり込んで手になじませよう

まとめ|操作に慣れればもっと楽しくなる!

World of Warshipsの操作は、慣れれば決して難しくありません。

最初はゆっくりでも、少しずつ「偏差撃ち」や「索敵」「射角コントロール」などができるようになると、戦況をコントロールする楽しさがどんどん増していきます。

ぜひこの記事を参考に、基本操作をマスターして海の戦場へ出撃してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents