World of Warships初心者ガイド 最初に知っておきたい遊び方・艦種の選び方を解説!

World of Warships初心者ガイド 最初に知っておきたい遊び方・艦種の選び方を解説!

「World of Warshipsって面白そうだけど、何から始めればいいの?」 「いきなり対人戦ってハードル高くない?」

そんな初心者の不安をまるっと解消するために、この記事では初めてプレイする人がつまづかないように、基本の流れ・おすすめ艦種・立ち回りのコツをわかりやすく紹介します。

あおい

順番に説明していくよ!

contents

最初にやるべきこと

1. チュートリアルをプレイ

インストール後、最初に表示されるチュートリアルは飛ばさずにプレイしましょう。操作方法やゲームの流れを実際に体験できます。

2. PvE(AI戦)で練習

いきなり対人戦に行く前に、AI相手のPvEモードで動きに慣れましょう。難易度は低めなので気楽にプレイできます。

あおい

CPUモードがあるのありがたい

3. 操作設定を自分好みに調整

カメラ感度や照準設定などを自分に合うように微調整しておくと、操作ミスが減ります。

初心者におすすめの艦種

World of Warshipsには主に以下の4艦種があります:

巡洋艦(初心者向け)

  • 攻守のバランスが良い
  • 機動性が高く、扱いやすい
あおい

初心者はまずこの艦種から始めるのがおすすめ。

駆逐艦

  • スピードが速く、隠密行動に優れる
  • 魚雷が主力武器
あおい

操作は難しめですが、索敵・奇襲が好きな人向け。

戦艦

  • 高耐久&高火力の砲撃型
  • 動きは遅く、照準も重め
あおい

一撃必殺の火力で戦いたい人向け。

空母

  • 航空機を操作して支援する戦術型
  • RTS的な立ち回りが求められる
あおい

勝つために意識したい立ち回り

  • 味方と行動を合わせる(単独行動は危険)
  • ミニマップを常に確認する
  • 射程距離と弾速を意識して狙う
  • 島陰を使って被弾を減らす

チーム戦なので、自分だけが突出するよりも味方との連携を意識した立ち回りが重要です。

あおい

野良マルチは好き放題やってよし!

よくある初心者のミスと対策

よくあるミス対策方法
前に出すぎて集中砲火される味方と同じタイミングで前進する
魚雷を味方に当ててしまう射線と味方位置を常に確認する
照準が合わず全弾ミスる敵の進行方向に“偏差撃ち”を意識
敵を見失ってしまう索敵・スポット役の動きを学ぶ
あおい

仲間との連携が鍵になってくるよ

まとめ|まずは一艦、出撃してみよう!

最初は分からないことも多いですが、1戦ごとに少しずつ操作やルールが身についてきます。まずは巡洋艦でPvEモードに出撃して、操作に慣れるところから始めてみましょう。

World of Warshipsは、知れば知るほど奥が深く、ハマれるゲームです。ぜひ自分の艦で、勝利の波を起こしてみてください!

あおい

次は基本操作を解説

次の記事はこちら→World of Warships基本操作ガイド

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents